結婚情報誌としておなじみのゼクシィ。
そんなゼクシィがプロデュースする結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」について、興味をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、ゼクシィ縁結びエージェントの特徴や料金、向いてる人・向いていない人について解説しています。
利用者の口コミ評判や会員データもあわせて紹介しているので、入会を検討している方はぜひチェックしてみてください。
ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報

運営会社 | 料金体系 |
株式会社リクルート | 入会金33,000円 月会費9,900円~ |
お見合い申し込み可能人数 | 会員数 |
年間最大312人 | 約32,400人 |
男女比 | タイプ |
男性51%:女性49% | ハイブリッド型 |
ゼクシィ縁結びエージェントは株式会社リクルートが運営する結婚相談所で、リーズナブルな価格設定が特徴です。
初期費用・お見合い成立料・成婚料が一切かからないため、「色々な人とお見合いしたいのに費用がかさむ…」「成婚時に数十万の支払いが重い」といった心配は無用です。
年齢層は男女ともに20~30代の方が多く、男女比も男性51%:女性49%とバランス良く活動されています。
相談所のタイプはハイブリッド型で、コーディネーターにサポートしてもらいつつ、自身でもデータベースからお相手を検索しお見合いを申し込むことができます。
続いて、ゼクシィ縁結びエージェントの特徴を5つ紹介します。
ゼクシィ縁結びエージェントの5つの特徴
ゼクシィ縁結びエージェントには、以下5つの特徴があります。
- コネクトシップ開始で出会いの幅が大幅アップ
- リーズナブルな価格設定で始めやすい
- 5年連続オリコン顧客満足度No.1の実績
- 申し込み可能人数が多くお見合いが成立しやすい
- 来店不要で入会が可能
ひとつずつ見ていきましょう。
コネクトシップ開始で出会いの幅が大幅アップ
まず、コネクトシップとは、複数の結婚相談所が加入しており、結婚相談所の枠を超えてお互いの会員が出会える相互紹介プラットフォームです。
ゼクシィ縁結びエージェントの会員数は約1万3,900人ですが、コネクトシップに加入しているため、約3万2,400人と出会うことが可能となっています。
会員数が少ないと、自分に合う相手や希望する条件に一致した相手が見つからない可能性があります。
また、男女比が40:60など女性余りの結婚相談所も多い中、ゼクシィ縁結びエージェントは男女比が51:49とほぼ同数となっており、会員数が多いだけでなく男女比のバランスも良いです。
リーズナブルな価格設定で始めやすい
結婚相談所の多くは費用が高く、特にまだ若い人は結婚願望があっても利用するか迷ってしまいますよね。
ゼクシィ縁結びエージェントは、初期費用・お見合い成立料・成婚料が一切かからず、入会金33,000円+月会費9,900円~と非常にリーズナブルな料金体系で、婚活初心者の方も気軽に始めることができます。
私も結婚相談所を探してて色々調べましたが、入会金33,000円ってかなり安いですよね?
ええ。大手結婚相談所6社の平均入会時費用の約4分の1程度ね。
ゼクシィ縁結びエージェントには3つのコースがあり、各コースの料金は以下の通りです。
シンプルプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円 | 17,600円 | 25,300円 |
お見合い料・成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 |
年間活動費合計 | 151,800円 | 244,200円 | 336,600円 |
最安プランのシンプルプランを選んだ場合は年間15万1,800円、一番人気のスタンダードプランを選んだ場合は年間24万4,200円で活動することができます。
他社ではお見合い料や成婚料があるところも多く、40~50万円ほどかかることもザラなので、ゼクシィ縁結びエージェントはリーズナブルだと言えます。
スタンダードプラン以上であれば専任のコーディネーターも付くので、サポート面でも安心です。
5年連続オリコン顧客満足度No.1の実績
顧客満足度を調査する株式会社oricon MEによる結婚相談所に関する満足度調査にて、ゼクシィ縁結びエージェントは5年連続総合1位を獲得しています。
評価項目は「登録会員」「入会時の説明」「プライバシー管理」「手続きのしやすさ」「紹介の充実度」「担当者のサポート力」「店舗の雰囲気・清潔度」「コストパフォーマンス」の全8項目があり、ゼクシィ縁結びエージェントは4年連続で全項目1位となっています。
利用者の口コミを一部紹介します。
引用:オリコン顧客満足度ランキングー結婚相談所のランキング・比較
- まだ結婚には至っていませんが、今までご紹介いただいた方は、私の希望に沿った方ばかりでした。(40代/男性)
- 非常に沢山の人とお見合いすることができた。また、そこで出会った人と結婚することができた。(20代/女性)
- 料金体系もわかりやすくて登録者数が多くて質が良い方々ばかりだった。(30代/男性)
利用者の満足度が高く、費用も抑えられているので、ゼクシィ縁結びエージェントはコスパの良い結婚相談所と言えます。
申し込み可能人数が多くお見合いが成立しやすい
結婚相談所のお見合い成立率は決して高くなく、申し込んでも断られることが多いものです。
たとえば申し込み可能件数が月5人の場合、仮に全員に断られてしまった場合、その月はお見合いをすることができません。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェントでは申し込み可能件数がシンプルプランで月20件まで、スタンダードコース以上なら月26件と多いので、全員に断られてお見合いができない可能性はかなり低いでしょう。
仮に8割に断られたとしても、4人とお見合いができるため、週1ペースでお見合いすることになりますね。
実際に、ゼクシィ縁結びエージェントでの活動を開始してから1か月以内のマッチング率は83%とのデータもあります。
ここまでで、ゼクシィ縁結びエージェントは出会える会員数も多く、お見合いの申し込み可能人数が多いことが分かりました。
ここで気になるのが、お見合いごとに追加料金が発生するかどうかです。
たくさんの相手と出会えても、その都度追加料金が発生していては、正直お見合いを申し込みづらいですよね。
ゼクシィ縁結びエージェントでは、お見合いによる追加料金は一切発生しません。
気になるお相手を見つけたら、気軽にお見合いを申し込むことができます。
来店不要で入会が可能
近くに店舗がない方や忙しい方、結婚相談所に行くのが恥ずかしいという方は、オンラインによる無料カウンセリングを受けることも可能です。
また、郵送による入会手続きが可能なため、来店不要で入会・活動することができます。
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判
ゼクシィ縁結びエージェントへの入会を検討されている方にとって、実際に利用している方の口コミは気になりますよね。
ここでは、ゼクシィ縁結びエージェントの評判を、良い口コミ・悪い口コミに分けてそれぞれ紹介していきます。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミを見ていきましょう。
担当の方が話しやすく活動は順調
一歩踏み出して良かったです!
【結婚相談所】と聞くと、、敷居の高いイメージでしたが
担当の方も話しやすく、程良い距離感でサポートをしてくださいました!
活動はめちゃくちゃ順調です!!
引用:GoogleMap
担当コーディネーターが話しやすく、ほどよい距離感でのサポートだったとの良い口コミがありました。
結婚相談所はたしかに敷居が高く、恥ずかしく感じる方もいると思いますが、親身になってサポートしてくれる素敵なコーディネーターの方と出会えれば、結婚への近道になります。
5か月で良い出会いがあった
5ヶ月活動してみました。
途中疲れたこともありましたが、担当の方のお陰で頑張れました。
普段会えないような人と話せたり、楽しかったし、めげずにたくさん会ってみて良い出会いがありました。続けてみて良かったです。
引用:GoogleMap
5か月活動して出会えたとの口コミもありました。
婚活は途中で心が折れてしまったり疲れてしまう方もいますが、この方のようにめげずに頑張った結果、良い出会いに巡り合えることもあります。
友人がマッチングして付き合っている
Q.ゼクシィ結婚相談はどんな所ですか?
ゼクシィ結婚相談所で結婚された方いらっしゃいますか?
口コミとかあまりよくわからないので色々教えてくれたら嬉しいですわ
A.ゼクシィの縁結びカウンターで知人が登録し、マッチングして付き合ってるようです。
けっこうお金もかかるので真面目に婚活したい人はいいと思います。
それに結婚相談所としてはまだ安い方かなーと。
引用:Yahoo!知恵袋
「友人がゼクシィの相談所でマッチングして付き合っている」「結婚相談所は結構費用が高いところも多いため、それに比べては安い方」との口コミもありました。
ゼクシィ縁結びエージェントは仲人型ではない分、大手結婚相談所の中ではかなり費用を抑えられています。
有名どころなので年齢層が広い
ゼクシィ縁結びエージェントは、説明だけ聞きに行ったのですが(説明を聞いたらクオカードがもらえるキャンペーンをやっていたので……)
ゼクシィで25歳同士で知り合って結婚までいったというカップルが式場の相談に来ていました。ゼクシィは有名どころなのでわりと年齢層幅広そうです。
引用:Yahoo!知恵袋
ゼクシィは有名どころなので年齢層が幅広そうとの口コミもありました。
実際、20代の会員も多く、若いうちから婚活を始めたい方や、マッチングアプリから結婚相談所に乗り換えを検討している方におすすめです。
悪い口コミ・評判
続いて、悪い口コミも見ていきましょう。
婚活がうまくいかない
このゼクシィって本当に5人に1人は成婚退会してるんかな???
引用:5ch
うまくいかなさすぎる
成婚退会した人はレジェンドやなと思う
ゼクシィ縁結びエージェントに入会したものの、なかなかうまくいかない方の口コミもありました。
2019年4月~2022年3月に退会した退会した会員のうち内部成婚退会の割合は27%となっています。

内部成婚退会とは、ゼクシィ縁結びエージェントの会員同士の成婚退会者で、外部成婚(サービス外でパートナーを見つけられること)は含んでいません。
つまり、退会者のうち3.7人に1人はゼクシィ縁結びエージェントで相手を見つけて成婚退会しているということになります。
担当者のサポートが良くなかった
担当があまり出勤していないのか返信が遅く、たいしたアドバイスも貰えず、結局自分で婚活動画などを見て勉強して進めていった。
引用:オリコン顧客満足度ランキングー結婚相談所のランキング・比較
担当コーディネーターのサポートが良くなかったとの口コミもありました。
たしかに、ゼクシィの相談所は、費用が安い分サポートが手薄になってしまっていることもあるようです。
一方で、担当サポーターへの良い口コミもあり、相性や当たりはずれもあるようなので、サポートの質は統一してほしいところですね。
ゼクシィ縁結びエージェントが向いている人・不向きな人
ここまで、ゼクシィ縁結びエージェントの特徴や評判を紹介してきましたが、自分に合っているのか分からないという方もいるかと思います。
そこで、ゼクシィ縁結びエージェントに向いている人・向いていない人の特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
向いている人
- 自分で積極的に活動・アプローチできる人
- 費用を安く抑えたい人
- できるだけ多くの人と出会いたい人
- プロからの紹介人数が多い方が良い人(月6人)
ゼクシィ縁結びエージェントは、仲人型とデータマッチング型の両方の面を持つ「ハイブリッド型」の結婚相談所です。
専属のコンシェルジュによるサポートも受けることができますが、仲人型の結婚相談所と比較するとサポートは手厚いとは言えません。
そのため、相手との進展にあまり口を出されたくない方や、積極的に活動できる方に向いていると言えます。
また、二人三脚のサポートではない分、人件費を抑えることができ、店舗型の結婚相談所の仲ではトップクラスの安さを実現しています。
そのため、結婚相談所の掛け持ちを考えている方や婚活初心者など、できるだけ費用を抑えたい方に向いていると言えます。
向いていない人
- 仲人と二人三脚で活動したい人
- 45歳以上の男女
- 高収入な相手と出会いたい人
ゼクシィ縁結びエージェントは、コストを抑えている分サポートは手厚いと言えないため、仲人にお尻をたたいてほしい、がっつりサポートを受けたいという方には不向きと言えます。
また、価格が安い分、他社と比較して20~30代の若い会員も多いため、男女とも45歳以上の方はなかなか良い条件の相手と巡り合えない可能性があります。
高収入の定義はありませんが、一般的には年収800万円以上が高収入とされており、そのくらいの高年収を相手に求めている方もいるかもしれません。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェントの男性会員の年収のボリュームゾーンは「401~600万円」となっており、年収800万円以上の男性会員は9%となっています。
とはいえ、日本の男性の平均年収は567万円(国税庁HPより)なので、平均的な収入を得ている人が多いと言えます。
ゼクシィ縁結びエージェントの会員プロフィールを徹底解剖!
ゼクシィ縁結びエージェントに入会する前に、どんな人がいるのかは知っておきたいところですよね。
会員の学歴や職種、年収などを見ていきましょう。
会員数と男女比
ゼクシィ縁結びエージェントで出会える会員の数は約3万2,400人です。
この人数にはコネクトシップ会員の数も含まれていて、内訳は以下のとおりです。
- ゼクシィ縁結びエージェント会員:1万3,900人
- CONNECT-ship会員:1万8,500人

会員の男女比は51:49とバランスよく入会しており、どちらかの性別があぶれてしまうことはありません。
ゼクシィ縁結びエージェントの男性会員スペック
ゼクシィ縁結びエージェントの男性会員のスペックを、まずは年齢から見ていきましょう。

※上記画像は青が男性、グレーが女性会員を表しています。
会員の年齢を割合の多い順に並べると以下のとおりです。
- 36~40歳…26%
- 31~35歳…25%
- 41~45歳…18%
- 46~57歳…16%
- 20~30歳…14%
31~40歳が全体の半数以上を占めており、結婚をしっかりと意識した男性が多くなっています。

学歴は大卒が最も多く、男性会員全体の57%を占めており、次いで多いのが大学院卒で、16%となっています。
年収は401~600万円がもっとも多く、4割以上を占めています。
職業は技術・専門系の会社員が最も多く、結婚相手の職業として人気の公務員は1割未満でした。
ゼクシィ縁結びエージェントの女性会員スペック
続いて、ゼクシィ縁結びエージェントの女性会員のスペックを、まずは年齢から見ていきましょう。
会員の年齢を割合の多い順に並べると以下のとおりです。
- 31~35歳…38%
- 36~40歳…27%
- 20~30歳…24%
- 41歳~…11%
30代が6割以上を占めている一方、20代も全体の約4分の1を占めており、婚活を早めに始める方が多いことが分かります。
学歴は大卒が60%、次いで多いのが専門学校卒で15%となっています。
職業は事務系の会社員が約3割と最も多く、次いで技術・専門系の会社員が多くなっています。
ゼクシィ縁結びエージェント3つの料金プラン
ゼクシィ縁結びエージェントではサービス内容・価格の異なる3つのプランが用意されています。
各プランのサービス内容や年間活動費、特徴をそれぞれ紹介していくので、自分に合ったプランはどれなのか確認してみてください。
一番人気の「スタンダードプラン」
入会金 | 33,000円 |
月会費 | 17,600円 |
お見合い料・成婚料 | 0円 |
年間活動費 | 244,200円 |
検索からのファーストコンタクト申込件数 | 20人/月 |
コーディネーター | 専任コーディネーター |
コーディネーターからの紹介 | 6人/月 |
面談 | 3か月に1回 |
ファーストコンタクト成立保証 | – |
まずは一番人気のプランである「スタンダードプラン」を紹介します。
料金は入会金が33,000円、月会費が17,600円となっており、一年間活動した場合の費用は24万4,200円となります。
このプランの特徴は専任のコーディネーターが付くことと、コーディネーターより毎月6人もの相手を紹介してもらえることです。
自分でデータベースから検索してお見合いを申し込むことも大切ですが、たくさんの会員を成婚に導いてきたプロの方に紹介してもらった相手は、自分と性格や価値観が合う可能性が高いです。
3か月に1回、担当コーディネーターとの面談があるので、客観的なアドバイスやフィードバックをもらうことができます。
気軽に婚活したい人には「シンプルプラン」
入会金 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円 |
お見合い料・成婚料 | 0円 |
年間活動費 | 151,800円 |
検索からのファーストコンタクト申込件数 | 20人/月 |
コーディネーター | サポートコーディネーター |
コーディネーターからの紹介 | – |
面談 | – |
ファーストコンタクト成立保証 | – |
結婚相談所を始めて利用する人や気軽に始めたい方におすすめなのが「シンプルプラン」です。
入会金は33,000円と他2つのプランと同じですが、月会費が9,900円とかなり抑えられています。
このプランで一年間活動した場合、かかる費用は15万1,800円となります。
他2つのプランと比較すると、「コーディネーターが専任ではない」「コーディネーターから相手を紹介してもらえない」「面談がない」といったデメリットはありますが、費用を重視する方はこちらのプランから始めるのも良いでしょう。
手厚いサポート希望の人には「プレミアプラン」
入会金 | 33,000円 |
月会費 | 25,300円 |
お見合い料・成婚料 | 0円 |
年間活動費 | 336,600円 |
検索からのファーストコンタクト申込件数 | 20人/月 |
コーディネーター | 専任コーディネーター |
コーディネーターからの紹介 | 6人/月 |
面談 | 2か月に1回 |
ファーストコンタクト成立保証 | あり |
最も手厚いサポートが受けられるのが「プレミアプラン」です。
その分費用も高くなり、料金は入会金が33,000円、月会費が25,300円で、一年間活動した場合の費用は33万6,600円となります。シンプルプランの倍ほどのお値段ですね。
もちろん、高いだけでなくその分サービス内容も充実しており、「コーディネーターがお相手を毎月6人まで紹介」「2か月に1回面談を受けられる」「ファーストコンタクト成立保証が付く」といった特徴があります。
ファーストコンタクト成立保証とは、月1件以上のファーストコンタクト成立を保証するサービスです。
もし月に一度もファーストコンタクトが成立しなかった場合、その月の会費から7,700円を減額してもらうことができます。
少し高くても、短期集中で相手を見つけたい方におすすめのプランです。
ゼクシィ縁結びエージェントは高い?大手相談所14社との比較
ゼクシィ縁結びエージェントの費用は他の結婚相談所と比較して高いのでしょうか。
大手結婚相談所14社との料金比較は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてください。
ゼクシィ縁結びエージェントの活動の流れ
いざゼクシィ縁結びエージェントで婚活を始めようと決めたものの、相談所の利用が初めてでどのように活動すれば良いか分からない方もいるでしょう。
そんな方に、ゼクシィ縁結びエージェントでの活動の流れを紹介していきます。
- 無料カウンセリングを予約する
- 入会手続きを行う
- レコメンドと検索でパートナー探し
- ファーストコンタクト
- トライアル期間
- フォーカス期間
- 理想のパートナーと結婚
①無料カウンセリングを予約する
まずは無料カウンセリング(所要時間1時間程度)に行き、活動に関する素朴な疑問や悩みをぶつけてみましょう。
無料カウンセリングの予約は電話でも可能ですが、Web上で24時間受け付けています。
店舗は以下がありますが、お住まいの地域に店舗がない場合にはオンライン無料カウンセリングも行っていますので、そちらをご活用ください。
※オンラインカウンセリングの予約も、上記ボタンからWeb上で行います。
エリア | 店舗 |
北海道エリア | 札幌店 |
東北エリア | 仙台店 |
関東エリア | 銀座店 新宿店 池袋東口店 立川店 横浜店 大宮ソニックシティ店 千葉店 船橋ららぽーと店 高崎イオンモール店 水戸エクセルみなみ店 オンライン栃木店 |
東海エリア | 静岡店 浜松店 名古屋駅店 栄店 オンライン岐阜店 |
関西エリア | 梅田店 なんば店 京都駅前イオンモール店 京都三条鴨川店 神戸店 |
中国エリア | 岡山クレド店 広島店 |
九州エリア | 博多店 天神店 |
②入会手続きを行う
カウンセリング後、入会を決めた場合は、ゼクシィ縁結びエージェントに連絡しましょう。
入会手続きの案内をしてくれるので、店舗に伺う、または郵送で手続きを行います。
入会にあたり、以下の書類を準備する必要があります。
- 本人確認書類(免許証/パスポートなど、氏名・住所・生年月日の確認できる公的な証明書)
- 独身証明書(3カ月以内に発行されたもの)
- 収入証明書(源泉徴収票/確定申告書)
- 学歴証明書(卒業証書/卒業証明書)
- 資格証明書
独身証明書は本籍地の市区町村役所で取得でき、郵送での発行申請も可能です。
医師など国家資格が必要な職業の人のみ、資格証明書の提出が必要になります。
書類を揃えるのは面倒に感じますが、会員の方の学歴や収入、独身に偽りがないことが分かり安心ですね。
③レコメンドと検索でパートナー探し
入会手続きが完了したら、入会時に作成したマイページにログインし、プロフィール検索で相手を探します。
全プラン共通で、ファーストコンタクトの相手をプロフィール検索から探し、毎月20名までお見合いを申し込むことができます。
さらに、スタンダード・プレミアプランの会員は、レコメンドサービス(コーディネーターによるお相手紹介)を、受けることができ、ファーストコンタクトの相手を毎月6名まで紹介してもらうことが可能です。
④ファーストコンタクト
気になる相手にファーストコンタクトを申し込み(または申し込まれ)、お互いが好印象を抱きマッチングが成立したら、日程を決めてお見合いをします。
服装や不安なことがあれば、コーディネーターに相談するようにしましょう。
ゼクシィではオンラインコンタクトも用意されているので、相手が遠方だからと諦めることはありません。
⑤トライアル期間(仮交際)
ファーストコンタクト後、お互いが「また会いたい」と思ったらトライアル期間に入ります。
トライアル期間は相手を1人に絞る必要はなく、何人かと会うことができます。
色々な人とデートしてお互いを知っていき、性格や価値観が合う特別な相手を見つけましょう。
⑥フォーカス期間(真剣交際)
トライアル期間で特別な相手を見つけ、相手も自分を特別な存在だと思ってくれていたら、フォーカス期間に入ります。
フォーカス期間は結婚を意識した真剣交際なので、一人とだけお付き合いをします。
将来について色々語り合いましょう。
⑦理想のパートナーと結婚
お互いに結婚の意思が固まったら、婚活を終了します。
ゼクシィ縁結びエージェントを成婚退会し、パートナーと素敵な家庭を築いていきましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントに関するよくある質問
ゼクシィ縁結びエージェントに関するよくある質問をまとめました。
- 会員の年齢層はどのくらい?
ゼクシィ縁結びエージェントの会員の年齢層は以下の通りです。
男性は36~40歳が26%と最も多く、次いで31~35歳が25%となっており、会員の51%が30代となっています。
また、男性会員の14%が20代です。
女性は31~35歳が38%と最も多く、次いで36~40歳が27%となっており、会員の65%が30代となっています。
また、女性会員の24%が20代です。
- 費用は実際どのくらいかかる?
ゼクシィ縁結びエージェントで一年間の活動にかかる費用は以下の通りです。
- シンプルプラン…151,800円
- スタンダードプラン…244,200円
- プレミアプラン…336,600円
- 40代でも入会できますか?
女性は45歳程度、男性は54歳程度までを入会の推奨年齢としています。
- 無料相談に行ってみたいのですが、強引に勧誘されそうで不安です。
ゼクシィ縁結びエージェントは株式会社リクルートが運営する、大手の結婚相談所なだけあって、無理に勧誘されることはありません。
公式HPにも、『無理な勧誘をすることは一切ない』と明記されていますので、安心して無料カウンセリングを受けることができます。
- 休会は可能ですか?
はい、可能です。
仕事が忙しかったり、ちょっと婚活を休憩したい場合には休会することができます。
毎月20日までに申し出ることで翌月から休会期間となります。
- 休会中も月会費は発生しますか?
はい、発生します。
ただし、休会の際の会費は1,100円/月となります。
- クーリングオフは可能ですか?
はい。
申し込み日を含み8日以内であれば、クーリングオフは可能です。
- 入会から結婚までどのくらいの期間かかりますか?
ゼクシィ縁結びエージェントで内部成婚退会※された方の約7割が一年以内に活動を終えています。
※内部成婚退会 : ゼクシィ縁結びエージェントで出会った会員同士が、結婚を前提に交際を継続していくことを決めて退会すること
まずは無料カウンセリングへ!
ゼクシィ縁結びエージェントのサービスに興味がある方は、まずは気軽に無料カウンセリングに行ってみましょう。
予約方法はWebと電話の2つがありますが、Webなら思い立ったときに24時間いつでも予約できるので便利です。
Webでの予約方法は、ゼクシィ縁結びエージェント公式HPを開き、『無料カウンセリングを予約する』をタップ→店舗を選択→日時を選択→お客様情報の入力で完了します。
無料カウンセリングは店舗に足を運ばなくても、オンライン(Zoom)でも可能なので、近くに店舗がない方や忙しい方もぜひ試してみてください。
まとめ
この記事では、ゼクシィ縁結びエージェントの特徴や評判、料金などについて解説しました。
内容をまとめると以下のとおりです。
- 出会える会員数は約32,400人
- 男女比は51:49
- 男女ともに学歴は大卒以上が最も多い
- 男性会員の年収のボリュームゾーンは401~600万円
- 一番人気のスタンダードプランで一年間活動した場合の費用は24万4,200円
- 成婚料やお見合い成立料は0円
結婚相談所は費用が高く足踏みしている方も多いと思いますが、ゼクシィ縁結びエージェントのシンプルプランを利用すれば、入会金33,000円と月会費9,900円のみで婚活を始めることができます。
手取り足取りサポートをしてもらいたい方にはシンプルプランは不向きと言えますが、手厚いサポートが受けられるプレミアプランもあります。
ただしこちらのプランは料金が月会費が25,300円と高めなので、コストとサービスのバランスを見て、自分に合ったプランを選びましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを受け付けているので、少しでも興味がある方はぜひ予約してみてください。
婚活は年齢が若いほど成果が出やすいので、迷っている方は一日でも早く行動を起こすのが大切です。